2010年 07月 22日
▲
by aridagio
| 2010-07-22 16:50
| 五感
検索
カテゴリ
Arinco
継ぎはぎ、でこぼこ、織りムラ、昔の人の手の跡が残るアンティークリネン。
そんなリネンの力を借りたものづくり。 バッグやキッチン雑貨など、生活の周りにあって、持ってるとちょっとだけ嬉しくなるもの、毎日が楽しくなるようなものを作れたらいいな。 ■ web site http://www.arinco-net.com ■ 商品に関するお問合わせ ■蘇州のブログ 路地裏てくてく 当ブログの掲載記事・画像・マーク等すべての無断使用を禁止いたします。 copyright © 2007-2015 Arinco all rights reserved. タグ
以前の記事
2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
画像一覧
|
1
2010年 03月 28日
![]() 今日はものすごーくセンチメンタルなんです。 今日のブログはきっとすごくクサイんです。 私的なことですごく恥ずかしいのに手が勝手に動いてしまいます。 生まれてからずっと一緒に暮らしてきたおばあちゃんと今日お別れしました。 一緒に暮らしてるといいことも悪いこともあった。 大好きだった。 おばあちゃんは最期に「絆」というものを私に教えてくれました。 私はまだまだわかっていないのでしょうけど、 確実に自分の中で何かが変わった気がしています。 当たり前の「普通」の中で日々暮らしていると何が大切か見えないことがある。 普通が普通でなくなったとき、気付く愚か者です、私は。 星の王子様も言ってるのに、大切なものは目には見えないんだよって。 他人の言葉を聞いただけでは本当にはわからないんだと思います。 それぞれ自分で気付くときがあっていいのでしょう。 祖母の介護をしていた母の姿はほんとうに偉大でした。 血よりも濃い信頼関係があるのを目の当たりにして、自分の愚かさが見えてきました。 私は母のようになれるでしょうか。 なりたいです。 ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2010-03-28 01:14
| 五感
2009年 07月 11日
![]() いつのまにか夏がきていた。 世界のどこかで紛争が起きていても、 私がダイエットに失敗しても、 太陽は燦々と輝き、海はどこまでも青い。 太古の時代は、マンモスを追いかけ、火をおこし、 草むらのベッドで星を見ながら眠ればよかった。 ただそれだけでよかったはずなのに、 世の中複雑になりすぎた。 できるなら複雑なシステムを脱ぎ捨て軽やかになりたい。 哀しいかな、システムに抵抗できない自分。 私にできることは、軟弱な自分を受け入れること。 できる限りシンプルでありたいと思う。 ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2009-07-11 21:29
| 五感
2009年 06月 30日
![]() いつもはまっすぐに駅へ向かう道も、夜の喧噪にまみれてゆっくり歩きたくなるときがある。 車のクラクションや派手なネオンサイン、どこかの店でわっと騒ぐ声、昼間の熱気を含んだアスファルトを渡る生温い風も、けだるく安堵さえ覚えるのはなぜだろう。 シラフで酔っぱらってる?? いえ、やはりそれは夏が近づいている証拠だと思う。 清らかで美しいものは時として疲れてしまう。 少しだけのぞくグレーの部分に親近感を覚えることがある。 私にとって夏はそういう季節だし、うだる暑さも耳をつんざく蝉の声もなくてなはらない。 もちろん、アイスとクーラーがあってこそなのだけど。 今日は蛍よりネオンな気分。 (ただ単に飲みたいだけ〜、が深層心理) ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2009-06-30 23:59
| 五感
2009年 04月 25日
![]() カメラが壊れた。 私の様なアナログ人間でも、今やデジタルの便利さにどっぷり浸かっている。 デジカメはその場で写真を確認し取り直しができて、撮った後すぐに使えます。 銀塩の場合はどう撮れているか、失敗していてもそれはそれでよし。現像されるまで時間がかかります。 それでも、私にとって銀塩の好きなところは、待つ楽しみなのです。 待っている間のわくわく。それで思ってもみない写真が撮れていたら嬉しさ倍増。 フィルムを巻いたり、絞りを合わせたり、手間がかかるからこそ楽しい。 デジタル、アナログ、それぞれの良さがある。 新しいのを買えばすむのですが、あるものでなんとかしたい。 今まで撮りためてきた写真を見ると、過去に何を感じていたかがわかっておもしろいので、ちょこちょこ出してみようかと思います。 原点に還って、面倒くさいを楽しんでみるのもいいものです。 ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2009-04-25 23:55
| 五感
2009年 01月 12日
![]() ここはどこ? 古ぼけたパリのアパルトマン?? 実は日本のとてもありふれた場所。 ちょっと立ち止まって、視点を変えるだけで世界がまったく違って見える。 高いところから見下ろしてみたり、いつもと違う道を通ってみたり・・・ 世界は広がる。 ワクワクも広がる。 そして、ふいに本質に行き当たったりする。 ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2009-01-12 23:29
| 五感
2009年 01月 11日
![]() 今日は満月、まーるいまーるい。 天井にぽっかり穴があいたよう。 同じときに同じ月を見上げている人は地球上にどのくらいいるのだろう。 それぞれの思い。 私のカメラではとうてい写らないので、かわりにローマのパンテオン。 2000年の時を経て。 ■
[PR]
▲
by aridagio
| 2009-01-11 22:58
| 五感
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||